【是非見てもらいたい 2】”チームバスケット”



【解説】
・ファストブレイク- fastbreak = 速攻
・ハイ・ピック- high pick = 高い位置でのスクリーン
・ピック&ロール- pick and roll = スクリーン後、体を回転(ロール)する動き
・ハンドオフ – hand off = 手渡しのパスをしながら、壁になる動き
・ポップアウトカット – popout cut= スクリーンを使って、外に出る動き
・カールカット – curl cut = スクリーンを使って、回り込む動き
・UCLAカット – UCLA cut = カリフォルニア大学ロサンゼルス校で多く使われていた動き (University of California, Los Angeles)
・バックカット -back cut = バックスクリーンを使い、ディフェンスの裏に走り込む動き
・ウィングエクスチェンジ – wing exchange = ウィングの選手が左右入れ替わる動き
・ヘルプサイド – help side = ミドルラインを挟んで、ボールのない側
→ボールのある側をボールサイド ( ball side)
・ミドルライン – middle line = コートを縦に割る仮想のライン
・スプリットカット – split cut = オフボールでスクリーンプレイを仕掛けている二人が二手に分かれるような動き

【BGM】
Beach Buggy Ride by SIRPRICE https://soundcloud.com/sirpricedj
Creative Commons — Attribution 3.0 Unported— CC BY 3.0
http://creativecommons.org/licenses/b…
Music promoted by Audio Library https://youtu.be/qpxGxqhVXLA

【タグ】
#ウォリアーズ
#ステフィンカリー
#クレイトンプソン
#ピックアンドロール
#パス回し

Previous Article

バスケットボールパフォーマー JJインタビュー

Next Article

デリック・ローズ、クリーブランド・キャバリアーズとの初戦で好印象

Related Posts
Read More

レイカーズ、ステフィン・カリーとの第5戦を降板、ウォリアーズ:レブロンとADが負傷 | NBA | まず最初のこと

ゴールデンステート・ウォリアーズは、昨夜のロサンゼルス・レイカーズとの第5戦で121-106で勝利し、生き残りを保っている。 ステフィン・カリーが27得点でゴールデンステイトをリードし、アンドリュー・ウィギンスとドレイモンド・グリーンが合わせて45得点、レブロンとADが合わせて48得点を記録した。 ニック・ライト、クリス・ブルサード、ケビン・ワイルドはウォリアーズがレイカーズに勝利したことに反応。 #FirstThingsFirst #NBA #Lakers 無料でプレイできる FOX Bet Super 6 アプリをダウンロードしてください: https://foxs.pt/3z96p0j 購読して First Things First から最新情報を入手してください:…